fc2ブログ
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

mapimana

Author:mapimana
こんにちは!
ランチハウスです。
いつも何かしている
ワクワクするようなお店を
目指して頑張ります!
皆さん応援してください!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

和小鉢のお持ち帰り・・・

2011.11.11 10:01|赤裸々奮闘記
おはようございます!
雨が降ると一段と寒さを感じますね。
風邪などひかないようにお気をつけください。

さて、昨日のお話しですが、ネットショップのセミナーに参加してきました。
と言ってもPCを利用したオンラインのセミナーですが、昼と夜の2回なのでさすがに疲れてしまいました。
その内容ですが、一番重要だとされていたのはスマホ利用者の新規顧客の囲い込みとのことでした。
まだ、ホームページさえ出来あがっていないランチハウスですからまだまだ先の話しですね(笑)


今日は、お食事に付けさせていただいている「和小鉢」のお話しです。

あの、和小鉢なのですが自分で言うのもなんですが、

実はかなり好評をいただいているんです。(ありがとうございます!)

先日、お客様より頂いたお言葉です。

「このお芋の煮込みいつもおいしいね!家で真似をしようとしたけどなかなかうまくできないのよ。」
「お家でも食べられたら嬉しいんだけど。」

このお芋の煮込みは、お砂糖と小豆を一緒に煮込んであるんです。
でも、ひとり分をつくるのって意外に手間がかかりますよね。
だったら、お持ち帰りいただけるようにテイクアウト販売を始めよう!ということになりました。

今、考えているやり方として、

その週の小鉢メニューを発表します。
お気に入りの和小鉢のときにご来店いただきお召上がり頂くか、または和小鉢のテイクアウトのみを
ご利用いただきたいと考えております。
(販売は、夜のみと現時点では考えております。)

さらにより美味しいものをお召上がりいただきたいので
小鉢の内容(料理)もさらにグレードアップしていきます!

チェーン店、大手のお店やコンビニ等ではなかなか出しにくい”ほっとできる味”をご提供したいと思っております。いつまでも飽きない美味しさを皆さまにあじわって頂くことが願いです。

それでは、少しお時間を頂きますが楽しみにお待ちくださいね!!!


今回も最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

スポンサーサイト



皆さんのブログ・お言葉があったかすぎます。

2011.11.04 17:14|赤裸々奮闘記
皆さんお疲れ様です!

お昼休みが終わりそろそろお腹がすいてくる時間ですが、
夕飯をより美味しくお召上がりいただくために我慢してください。ね。

以前より当店では、ブログやツイッターなどネット上での告知をしております。
…と偉そうなことは言えず、最近やっとまじめにやっているというのが正しいのですが…
そこで食べログ、yahooロコ!、30min…等のSNSや皆さんのブログにお邪魔するのですが
本当に嬉しいお言葉を書いて頂いておりますっ!

大感謝です!ありがとうございます!

実際のところ本名もわからず、どなたに書いて頂いているのか分からないのですが
当り前ですが”皆さんのあたたかさに感謝”を念頭に置いて接客をしております。

さらに、

ご来店頂いたことに対する”感謝”
ごはんの特盛りを期待していただけることに対する”感謝”
いただきます…に”感謝”
ごちそうさま…に”感謝”
美味しかったよと言って頂けることに”感謝”
また来るね…に”感謝”

まだまだ、ありがとうございます!とお伝えしたいことがたくさんあります。


先日あった嬉しいお話しをちょっとしてみます。
ちょうど1ヶ月くらい前にご来店いただいたお客さまは、どこか不機嫌そうな方でした。
注文も無愛想で、お話しもなかなかできない感じ…
でも、次の日もご来店!
結局、毎日のようにご来店いただき当店のスタンプカードもあっという間に満タンに!

…その10回目のご来店の時に、こんなことを言われました。

「近くの(工事)現場に来てたんだけど、今日で終わりなんだ。
今までありがとな。美味しかったよ。
なんかさみしいけど、近くに来た時にはまた来るから。」

涙が出そうになりました。


ひとりのお客さまとお話しできる時間は限られています。
そのお客さまとのお話しもほとんど出来なかったと思います。
でも、最後にそのようなあたたかいお言葉を掛けて頂けた。
お店をやっていて最高の幸せだと思います。


感謝の気持ちを少しでも表現することが、商売の喜びであり商売そのものなのかなって
最近考えています。



植木

2011.10.31 10:16|赤裸々奮闘記
おはようございます。

今日は良い天気ですね~月曜日です、今日も頑張っていきます!


さて、先日当店の外装について書かせていただきました。
その結果、何人かのお客様からあたたかいお言葉を頂戴しました!
本当に嬉しかったです!ありがとうございました!
すべてのお客様より「あの古さが良い。落ち着く。あのままで良いのでは。」というような
お言葉を頂きました。
確かに、ガラッと変えてしまうのは、今のお客様の皆様に求められていませんよね。

そこで、少しばかりのチェンジをしてみました!

ほんのちょっとなのでここに書くのも恥ずかしいくらいなのですが・・・


植木をばっさりと切って、

代わりにオリーブの木を植えてみました!

お店の中が今まで以上によく見えて(丸見え)しまうかもしれませんが

さっぱりとして良い感じになっていると思います。


少し変わったランチハウスをぜひ見に来てください!

お店を改造したい!

2011.10.25 23:02|赤裸々奮闘記
こんばんは。
お久しぶりです…すみません。気づいたら何日も経っていました(涙)

今日は、お店のハード面について書いてみます。
お店にご来店いただいたことのある方ならもうご存知だと思いますが、当店は古い!
何せ27年間、外装に関しては一度も手を入れたことないんですから(偉そうにいうことではありませんが)
内装は、ペンキを塗り替えたり椅子を替えたり少し手を入れているんです。

でも、全体的にもう限界なのでは…と最近考えています。
というのも、見慣れた毎日の光景ではそう気づかないかもしれませんが、写真に撮ってみると
「現実」というものが浮き彫りになります

客観的に冷静にお店を見てみると、お店が疲れている…そんな印象を受けてしまいました。

全面改装!

そんなことを考えさせられます。

ただ、先走って焦って改装するとなんとなく失敗するかなと思います。
ですので、落ち着いて考えてみます。

当然誰もがそうだと思いますが、せっかくお店を新しくするならお洒落にしたい!って思うはずです。
でもでも、これが大きな落とし穴なんじゃないかと思います。
今現在のお客様のことを考えることが第一です。
この大事なお客様が入りずらくなったら大失敗です。

なんのための改装か?ただ古いから新しくするのか?新しい客層を獲得するためか?
なんてことを真剣に考えなければダメですよね。


当店は、がっつりと予算をかけることができないので、
段階的にできればと考えています。
まず当店で改善したい点を羅列し、優先順位を付けます。
それを元に業者さんとすり合わせを行い優先順位の修正をします。

一度におこなった方が確かにメリットはいろいろとあると思いますが、ここは逆転の発想で
段階的に行うことのデメリットをメリットに変えるイベントを打ち出したと思います。

具体的な内容に関しては、また後日に書かせていただきます。

それでは、おやすみなさい。



さっきテレビでやっていたチーズたっぷりのハンバーガーがとても美味しそうでした!
ということで、当店でもメニュー開発の選考に入れてみようっと。



本当にお店のコンセプト・・・

2011.10.20 23:21|赤裸々奮闘記
こんばんは。
今晩こそは、昨日の続きであるお店のコンセプトを完成させるぞ~!

と、いきなりですが
私が当店を紹介するとき、印刷物をつくるとき、HPを作るとき等とても困ることがあります。

それは、私どものお店は○○(○○屋)です…と一言で表現できないことです。

「お店はわかりやすい特徴を持たせなければダメ」
「コンセプトを明確にしなければダメ」
とよく言われます。

しかしながら当店は…???

そこで、今日飲食関係の友人に問いかけてみました。
私「うちの店を一言で表現すると、何屋?」
友人「定食屋かな。」いや「洋食屋かな。」

なんとなく定食屋かな?なんて私も思っていたんですが、定食屋って和のイメージが強くないですか?!
そんなんでしっくりこないんですよね。
洋食屋っていうのも、ビーフシチューとかふわとろオムライスとかそんなイメージなんで、これまた違う気が
するんですよ。

ここでもう一度お店をよく考えてみたいと思います。
当店の特徴は?
西荻にある。
27年続いている。
鉄板を使った料理が看板メニュー。
ボリューム満点。
安い。
美味い。
アットホーム。
セットメニューがお得。
栄養士がいる。
懐かしい喫茶店料理がある。
新メニューがときどき登場する。
お得なポイントカードを発行している。

あれ?もう出ない~。

じゃあ別の見方をしてみます。

私だったらどんな時にランチハウスに行きたいと思うのだろうか?
ニーズ>ウォンツの場合
ファミレスの味ってどうしても飽きてしまうし、中食では味気ないし…やっぱり近くで外食でもするか。
二ーズ<ウォンツの場合
完全手作りの安心料理、大好きな鉄板焼きと美味しいお米を安くお腹いっぱいに食べたい…ってときかな。

あ、発見!

近所、完全手作り、一押し料理、美味しいお米。

ということは…

お腹がすいたら近所のお得なランチハウス!
どこかで聞いたことあるし、よくて標語ですよね(汗)
コンセプトではないですよね(笑)

難しい…

もう少し頑張って次の考え方として、接客、雰囲気(ハード)と料理(商品)の3つに焦点を合わせてみます。

接客は、明るくて元気にフレンドリー!
雰囲気は、シンプルで心地よい空間。
料理は、皆が大好きな(一般受けが非常に良い)料理をお腹いっぱいに食べていただく。



ここまで読んで頂いた方の中で疑問に思われた方もいらっしゃると思います。
「お店のコンセプトなんて、開店前に決めるものじゃないの?」
確かにその通りです。
しかしながらとてもありがたいことに当店は長い間営業をさせていただいております。
食に対する価値観、町は時代と共に変化をしていきます。
ランチハウスも今まさに次の段階に進みたいと考えております。
上記で長々と書いたことは今まで蓄積された財産です。この財産を元に新しい方向を見つけて行きたいと考えています。

現時点では「ひとつひとつの料理にこだわった洋風のご飯のお店」と胸を張って言えるようにしていきたいですね。


なんかとても半端な感じになってしまいましたが、現時点でお話しできることはこれ以上にありません。
すみません…お店のコンセプトは、基本、目標、戦略等様々なことに直結していますのでこれからもちょくちょく
書いてみたいと思いますので宜しくお願いします。


長い間のお付き合い本当にありがとうございました。
また明日に続きます。
お休みなさい。


最後に…友人へ
貴重な時間をたくさんもらっちゃってありがとう!!!